俺にかまうな,先に行け

図書館情報学を専攻している学生のあれこれです.

煮干中華ソバ イチカワ

つくばラーメンの聖地イチカワに行ってきました。

ラーメンデータベース総合部門 全国2014年1位になり、県外からもこの店目指してお客が来るほどめちゃくちゃ有名なつくばの聖地です。

 

つくばのラーメンの聖地どころか、

煮干そばの日本最高峰といってよいでしょう。

 

場所は、天2です。

筑波大生の打ち上げでおなじみ「あじさい」などがある店舗群のひとつ。

行列は運が良くても1時間はかかりますが、暇な学生よりも大人のお客さんが多い印象でした。

長蛇の列です。いつでも混んでます。

開店時間には60人くらい並んでいるみたいです。

私は決死の覚悟で列に並びました。

 

結論としては、並ぶだけの価値はあります。唯一無二の味です。

 

-------初来店2016年06月07日(火)--------

煮干ソバ醤油+味玉 850円
ついに!イチカワへ行きました!
小雨のなか列に並んでから食べるまで1時間。硬茹での麺も、淡白なチャーシューも、葱も海苔もすべて、ガツンとくる煮干しスープのためにある。醤油より塩の方が食べやすい。

11:40ごろ2限上がりで、イチカワ待機列20人くらいでした。結局、12:30着席でした。

--------2回目2016年12月12日(月)--------

 

初来店時の衝撃が忘れられず、再びイチカワチャレンジしてきました。

12:40ごろ

----------------

店舗詳細

 

 

茨城県で教員免許状を申請しよう

☆必要書類

教員免許>教育職員免許状出願書類一覧表 | 茨城県教育委員会

大学等で単位を取得した人の出願区分は,
A 大学等で単位を取得した者 免許法5条 別表1、2、2の2 3,400円

こちらにあたります.
したがって,

教育職員免許状授与願(様式第1号)
・個人事項証明書(戸籍抄本)
・身分証明書(本籍地の市町村役場発行)
・登記されていないことの証明書
・履歴書(様式第2号)
・基礎資格証明書
・学力に関する証明書(大学・短大等)
・宣誓書(様式第3号)
・介護等体験証明書(小・中学校免許状申請者のみ)
・授与手数料(茨城県収入証紙)

上記が必要です.

なお,大学での一括申請の場合は,

教育職員免許状授与願(様式第1号)
・履歴書(様式第2号)
・宣誓書(様式第3号)
・授与手数料(茨城県収入証紙)
・介護等体験証明書(小・中学校免許状申請者のみ)
・身分証明書(本籍地の市町村役場発行)
・登記されていないことの証明書

が必要です.
そのうちの,

教育職員免許状授与願(様式第1号)
・履歴書(様式第2号)
・宣誓書(様式第3号)

上記3つはHPからダウンロードして必要事項を書き提出します.
各種様式はこちらhttp://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/welcome/kyoshoku/menkyo/ichiran/link-20.html

その他のものに関しては,

・授与手数料(茨城県収入証紙)
買いに行こう.購入場所一覧はこちら
県南地区一覧/茨城県

*例:つくば中央警察署内つくば中央地区交通安全協会
Google マップ


・介護等体験証明書(小・中学校免許状申請者のみ)
探そう.家のどこかにはあるはずだ.

・身分証明書(本籍地の市町村役場発行)
本籍地にお問い合わせして郵送で送ってもらうか,窓口に取りに行きましょう.
私は本籍地が遠いため,速達でお願いしました.

・登記されていないことの証明書
別の記事に詳しく書きました.

登記されていないことの証明書を申請する

登記されていないことの証明書を申請するにあたって必要だったことをまとめました.



東京法務局のHPはこちら

登記されていないことの証明書の説明及び請求方法:東京法務局




☆東京法務局に電話で確認したい→

「個人で」「本人の」「登記されていないことの証明書を申請したい」というと,担当者につないでもらえました.



☆最速で手に入れるには?

窓口に行くこと.

その場で出してもらえるようです.



☆必要書類

・申請書類(上記HPでダウンロードできます.)

・本人確認に関する書類(運転免許証,健康保険証,パスポート等,氏名及び生年月日が分かる書類を窓口に持っていけば良い) 

収入印紙(申請に必要な収入印紙は郵便局,法務局(含む支局・出張所)で印紙売場があるところなどで入手できます.なので,法務局で当日にGETすればOK)


☆実際の手続きのチャート
必要書類を持って東京法務局の窓口に直接向かいます(郵送でも可能なようですが,ここでは窓口の場合を書きます)

[受付時間]
 平日の8:30~17:15
[待ち時間]
 約10分~20分程度

という案内がHPに書いてありました.

住所はこちら
東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎
後見登録課
03-5213-1360

地図はこちら
東京法務局:東京法務局
Google マップ

九段下駅」(6番出口)から徒歩五分です.


法務局に到着後の流れが法務局のHPに書いてありました.わかりやすい.
http://houmukyoku.moj.go.jp/otsu/content/000134529.pdf

証明書発行請求機は3F,戸籍の窓口は8Fです.


☆申請書類の迷ったポイント
・証明事項はどこにチェックするの?
→教員免許は、
成年後見人、被補佐人とする記録がない。」にチェックを入れます。